05.17.14:17
[PR]
06.10.16:15
女性歌手特集
私がまだ山口県下関市彦島在住の頃、
文化劇場(映画館)で「アイドルを探せ」を見ました。
そのとき見た「シルヴィ・バルタン」には衝撃を受けました。
見た時期は日本公開が1964年の11月なので
高校1年の時だと思います。
モノクロ映画でしたが、その中で輝いていましたね!
主題歌の「アイドルを探せ」は強烈に頭に残りましたが
映画の方は対した物ではなく、内容も覚えていないくらいです。
シルヴィ・バルタンのデビューが1961年17歳と言う事なので
20歳前後だと思いますが、奇麗ですね〜〜!!
肝心のレコードは、随分後になって購入したと思いますが、
レコードジャケットは、やはりモノクロ版でした。
最近音楽は『You Tube』で探しています。
何時も通り、埋め込みのためコピーしていたら
そのページに『関連動画』のコーナーがあり、
そこで以下の曲が紹介されていましたので、
ついでにアップしておきます。
流れ的には「フレンチポップス〜カンツオーネ」ですね。
どの曲も大好きな曲です。
ある意味、一世を風靡したと思います。
●どれか好きな曲があると良いですね。
☆ジリオラ・チンクェッティ/夢みる想い
この他には良い曲がいっぱい有ります。
全て紹介したいところですが、曲目のみ紹介します。
好きな方はYou Tubeで探して下さい。
Dio_come_ti_amo 愛は限りなく
Ho_bisogno_di_vederti あこがれはいつも心に
quelli_erano_i_giorni 悲しき天使
☆そよ風にのって/マージョリー・ノエル
これだけがヒットしたように思います。
所謂一発屋ですが、一発でも世界的ヒットが有れば
御の字ではないでしょうか?
静かに消えて行く人の多さに比べれば・・・。
例え1曲でも人の心に残る曲があれば。
☆花のささやき/ウイルマ・ゴイク
他にも数曲良い曲が有ります。
こちらも曲名のみ紹介します。
花さく丘に涙して
他にも有ると思いますが探しきれていません。
☆Sylvie Vartan/シルヴィ・バルタン/アイドルを探せ
※聴きたい方は下記アドレスをクリックして下さい。You Tubeへ飛びます。
www.youtube.com/watch
☆夢見る想い(日本語)/ジリオラ・チンクェッティ
※聴きたい方は下記アドレスをクリックして下さい。You Tubeへ飛びます。
www.youtube.com/watch
☆夢見る想い(Non ho l'eta)/ジリオラ・チンクェッティ
※聴きたい方は下記アドレスをクリックして下さい。You Tubeへ飛びます。
www.youtube.com/watch
☆そよ風にのって/マージョリー・ノエル
※聴きたい方は下記アドレスをクリックして下さい。You Tubeへ飛びます。
Marjorie Noel Dans le même wagon
www.youtube.com/watch
☆花のささやき/ウイルマ・ゴイク
※聴きたい方は下記アドレスをクリックして下さい。You Tubeへ飛びます。
Wilma Goich- In Un Fiore
www.youtube.com/watch
文化劇場(映画館)で「アイドルを探せ」を見ました。
そのとき見た「シルヴィ・バルタン」には衝撃を受けました。
見た時期は日本公開が1964年の11月なので
高校1年の時だと思います。
モノクロ映画でしたが、その中で輝いていましたね!
主題歌の「アイドルを探せ」は強烈に頭に残りましたが
映画の方は対した物ではなく、内容も覚えていないくらいです。
シルヴィ・バルタンのデビューが1961年17歳と言う事なので
20歳前後だと思いますが、奇麗ですね〜〜!!
肝心のレコードは、随分後になって購入したと思いますが、
レコードジャケットは、やはりモノクロ版でした。
最近音楽は『You Tube』で探しています。
何時も通り、埋め込みのためコピーしていたら
そのページに『関連動画』のコーナーがあり、
そこで以下の曲が紹介されていましたので、
ついでにアップしておきます。
流れ的には「フレンチポップス〜カンツオーネ」ですね。
どの曲も大好きな曲です。
ある意味、一世を風靡したと思います。
●どれか好きな曲があると良いですね。
☆ジリオラ・チンクェッティ/夢みる想い
この他には良い曲がいっぱい有ります。
全て紹介したいところですが、曲目のみ紹介します。
好きな方はYou Tubeで探して下さい。
Dio_come_ti_amo 愛は限りなく
Ho_bisogno_di_vederti あこがれはいつも心に
quelli_erano_i_giorni 悲しき天使
☆そよ風にのって/マージョリー・ノエル
これだけがヒットしたように思います。
所謂一発屋ですが、一発でも世界的ヒットが有れば
御の字ではないでしょうか?
静かに消えて行く人の多さに比べれば・・・。
例え1曲でも人の心に残る曲があれば。
☆花のささやき/ウイルマ・ゴイク
他にも数曲良い曲が有ります。
こちらも曲名のみ紹介します。
花さく丘に涙して
他にも有ると思いますが探しきれていません。
☆Sylvie Vartan/シルヴィ・バルタン/アイドルを探せ
※聴きたい方は下記アドレスをクリックして下さい。You Tubeへ飛びます。
www.youtube.com/watch
☆夢見る想い(日本語)/ジリオラ・チンクェッティ
※聴きたい方は下記アドレスをクリックして下さい。You Tubeへ飛びます。
www.youtube.com/watch
☆夢見る想い(Non ho l'eta)/ジリオラ・チンクェッティ
※聴きたい方は下記アドレスをクリックして下さい。You Tubeへ飛びます。
www.youtube.com/watch
☆そよ風にのって/マージョリー・ノエル
※聴きたい方は下記アドレスをクリックして下さい。You Tubeへ飛びます。
Marjorie Noel Dans le même wagon
www.youtube.com/watch
☆花のささやき/ウイルマ・ゴイク
※聴きたい方は下記アドレスをクリックして下さい。You Tubeへ飛びます。
Wilma Goich- In Un Fiore
www.youtube.com/watch
PR
06.09.14:28
悲しき雨音 カスケーズ/Rhythm of the Rain cascades
悲しき雨音 カスケーズ/Rhythm of the Rain cascades
おっ!良いね〜〜!!
と言う音楽を好きになった
きっかけの「音楽」 または「楽曲」はありませんか?
私の場合はタイトルの「カスケーズの悲しき雨音」です。
これ以後は洋楽やクラッシックや邦楽まで
広く浅く音楽三昧の生活が始まりました。
この曲には朧にですが,思い出があります。
詳しい年代迄は覚えていませんが、
多分中学か高校生の頃のある雨の日、
梅雨空の下、その当時住んでいた、
山口県の下関市彦島のロータリーというバス停から
田の首行きのバスに乗ったときに
ラジオから流れていたのがこの曲でした。
その時はタイトルも分かりませんでしたが
かなりな大ヒットをした曲なので
その後、何度もラジオで聞けた事で
タイトルも自然に憶える事が出来ました。
初めて聴いた時は、英語は得意ではないので、
意味迄は判りませんでしたが・・・。
周りの雰囲気に溶け込んで、雨がバスの窓を伝いながら
落ちて行くのを眺めながら、聴いていると
胸にしみ込む、いい曲だと思いました。
雷の音から始まるイントロは、他の曲でも
引用され、北風の題名の時は風の音から始まっていました。
少しワンパターンかとは思いますが
悲しき雨音には絶妙にマッチして
良い仕上がりになったと思います。
この曲は私に音楽の良さと慰めを与えてくれ
初めて音楽に興味を持たせてくれた曲として
私の中では燦然と輝く、名曲中の1曲です。
それではどうぞ
下のアドレスをクリックすると「YouTube」へ飛びます。
www.youtube.com/watch
<<<
PREV