忍者ブログ

今までの好きな音楽を綴ります。
04 2024/05 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 06
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[07/04 ヒゲ☆メガネ]

05.06.02:16

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/06/02:16

10.10.16:25

■1960年 アラモ The Alamo アメリカ映画

■1960年 アラモ The Alamo アメリカ映画



アメリカ西部開拓史上に有名な
アラモ砦の攻防戦を描いたアクション・ドラマ。
ジョン・ウェインが自ら製作した第1回監督作品で、
ジョン・フォードが監修している。
撮影は「騎兵隊」のウィリアム・クローシャー、
音楽をディミトリ・ティオムキンが担当した。

古い映画なのであらすじを紹介します。
●あらすじ
1836年、当時メキシコ領のテキサスの原野に、
各国から多くの移民が入植していた。
メキシコの独裁者サンタ・アナが土地没収と、重税を課す宣言をした。
テキサス人は独立運動を起こし、
サム・ヒューストン(リチャード・ブーン)が指揮者に選ばれた。
サンタ・アナは討伐軍を派遣した。義勇軍はまだ組織が完全でなく、
敵軍をサン・アントニオでくいとめ、時間をかせぐ必要があった。
ヒューストン将軍はジェイムズ・ボウイ(リチャード・ウィドマーク)を大佐に任じ、
サン・アントニオ近郊のアラモ砦の陣地構築を命じた。
が、彼は酒びたりで仕事がはかどらず、将軍は後任に若い弁護士出身の
トラヴィス大佐「ローレンス・ハーヴェイ」を送り、
自分は義勇軍を募るため北方に出発した。厳格で貴族的なトラヴィスと、
大地主で親分肌のボウイはことごとに対立した。
テキサスの危機を聞いたデヴィ・クロケット(ジョン・ウェイン)は
同士とともにサン・アントニオにやってきた。
その夜、クロケットはメキシコの美女フラカ(リンダ・クリスタル)の難を救い、
町の教会に武器弾薬が隠されていることを聞いた。
彼は偶然知り合ったボウイと協力してこれを分捕った。
クロケットとフラカは恋仲になった。砦の戦略的価値について
ボウイとトラヴィスの意見が対立し、クロケットが仲に入ってまとめた。
砦の完成前に、、サンタ・アナの軍隊がサン・アントニオに到着し、
無条件降伏を要求した。トラヴィスは拒絶した。
メキシコ軍は巨砲をもって砲撃を開始した。
その夜、クロケットとボウイは決死隊を率いて巨砲破壊に成功した。
サンタ・アナの主力軍が到着した。砦内の婦女子の立退きを勧告してきた。
砦の男たちは感慨無量の面持で、退去する人々を見送った。
ただディッキンスン大尉夫人だけは残留した。
メキシコ軍の攻撃、砦の兵士の敢闘と、戦況は一進一退を続けた。
ある晩、ボウイのところに愛妻が死んだ知らせがきた。
トラヴィスは軍規違反と手紙をとりあげたが、真相を知って彼に詫びた。
ボンハム大尉が援軍500がメキシコ軍に撃退されたという悲報をもたらした。
ヒューストン将軍の義勇軍もだこない。
ボウイやクロケットは砦で討死にするのに反対した。
が、トラヴィスの死守の決意にうたれ、180名の兵士は砦を守ることになった。
7000のメキシコ軍は物量を頼み、総攻撃を開始した。
砦の兵士は次々に倒れ、トラヴィス、クロケット、
ボウイの獅子奮尽の甲斐もなく、それぞれ凄烈な戦死を遂げた。
3月6日--アラモ守備軍は全滅した。ただ1人ディッキンスン夫人が生き残った。
サンタ・アナは夫人にロバを与え、砦の外に送りだした。
守備隊の勇猛果敢な活躍は、夫人の口から人々に伝えられた・・・。

この映画は映画館で見ましたよ。
年代から見ると中学生で見たのかな?
もう少し上だったような気もしていますが,
最近は記憶に自信が持てませんので・・・。
それなりに面白かったと思っています。
音楽もそれなりにヒットしたように思います。
それなりの映画も良い物ですよね。

●興味のある方は下のアドレスをクリックして下さい。
 You Tubeへ飛びます。
★The Alamo(1960) - The Green Leaves of Summer
 You Tubeへ飛びます。



●キャスト/役名
 ジョン・ウェイン/David Crockett
 リチャード・ウィドマーク/James Bowie
 ローレンス・ハーヴェイ/William Barret Travis
 リチャード・ブーン/Sam Houston
 フランキー・アヴァロン/Smitty
●スタッフ
 監督 ジョン・ウェイン
 製作/ジョン・ウェイン
 脚本/ジェームズ・エドワード・グラント
 撮影/ウィリアム・H・クローシア
 SFX/リー・ザビッツ
 作曲/ディミトリ・ティオムキン
 作詞/ポール・フランシス・ウェブスター
 指揮/ディミトリ・ティオムキン
 美術/アルフレッド・ヤバラ
 衣装(デザイン)/アン・ペック
 原題 /The Alamo
 製作年/1960年
 製作国/アメリカ
 配給/日本ユナイッテド・アーチスツ配給
PR

10.07.11:01

■1961年 荒野の七人 Magnificent Seven



■1961年 荒野の七人 Magnificent Seven

黒澤明監督の日本映画『七人の侍』1954年の舞台を
アメリカに移して描いたリメイク映画である。

恥ずかしながら,黒沢を見ずして先に「荒野に七人」を見た。
あとで知って「黒沢の七人」の侍も見ましたが
流石「世界の黒沢」でした。

ハリウッドほど金を使わずとも,良い映画は出来るのだ!
原作が良かったから、リメイク版も結構面白く見ました。
西部劇としては結構面白かったと思います。
続編が出来たくらいだから興行収入的にも
良かったのではないかと思います。

あらすじ等は紹介する必要も無いと思います。
どちらかは見ているのではないかと思っています。
で、エピソードを一つ。
ユル・ブリンナーが『七人の侍』に感銘を受け製作した
オマージュ色の強い作品のため、
大まかなあらすじ・登場人物の設定・台詞などの
多くが忠実に再現されている。
但し、ロケ地や多数のキャストを使ったメキシコに配慮して
(当時のメキシコ政府と何度も交渉した事がDVDの
メイキングで明らかにされている)、
初めから用心棒を雇うのではなく銃を購入するという
村人の自主性を尊重したり、
衣装の汚れがみすぼらしく映るのを避けるために
敢えて衣装の汚れはなくすなどの工夫・変更点が見られる。

音楽も中々の物でしょう!?
どちらの俳優もほとんどが亡くなられ、
存命は,ロバート・ボーン氏
ただ一人との事,少し寂しいですね。

●興味のある方は下のアドレスをクリックして下さい。
 You Tubeへ飛びます。
★荒野の7人 Magnificent Seven
 You Tubeへ飛びます。



●スタッフ
 監督・製作/ジョン・スタージェス
 製作総指揮/ウォルター・ミリッシュ
 原作/黒澤明、橋本忍、小国英雄(映画「七人の侍」より)
 脚本/ウィリアム・ロバーツ、ウォルター・ニューマン
    ウォルター・バーンスタイン
 音楽/エルマー・バーンスタイン
 撮影/チャールス・ラングJr.
 美術/エドワード・フィッツジェラルド
 編集/フェリス・ウェブスター
 音響効果/ジャック・ソロモン
 共同プロデューサー/ルー・モーハイム
●キャスト/役名
 ユル・ブリンナー/クリス・アダムズ
 スティーブ・マックイーン/ヴィン
 ホルスト・ブッフホルツ/チコ
 チャールズ・ブロンソン/ベルナルド・オライリー
 ジェームズ・コバーン/ブリット
 ブラッド・デクスター/ハリー・ラック
 ロバート・ヴォーン/リー
 イーライ・ウォラック/カルヴェラ
 ロゼンダ・モンテロス/ペトラ
 ジョン・アロンゾ/ミゲル
 ウラジミール・ソコロフ/長老
 ヨルグ・マルティネス・デ・ホヨス/ヒラリオ
 リコ・アラコス/ソテロ

 配給/ユナイテッド・アーティスツ
 公開/アメリカ合衆国1960年10月23日 日本1961年5月
 上映時間/128分
 製作国/アメリカ合衆国

10.04.20:14

■1954年 道 La Strada イタリア映画



■1954年 道 La Strada イタリア映画

道(みち、La Strada)は、1954年のイタリア映画。
フェデリコ・フェリーニ監督作品で、
1956年のアカデミー外国語映画賞を受賞した。
自他共に認めるフェリーニの代表作の一つ。
日本では、アンソニー・クイン以外は無名で、
女優も美人とは言い難かったが、
上映されると口コミで評判を呼んだ。

この映画は以前にも出したように、
NHKの名画劇場で見た物です。
この映画が私のナンバーワンだと思います。

実はこの映画でこのブログの表紙を
作ろうと思っていたのですが
時間が取れず,遂にこの映画を紹介する
タイミングとなった次第です。

しかし、自分が見た映画のベストテンとか]
ベストは?と聞かれて
直ぐに答える事は難しいと思いませんか?
映画は色んな面を持っています,
このシーは良い,あのシーンも良い!
だからと言って、その映画がベストワンとは決まらないからです。
その映画を見たときの状況や年代や気持ちの状態など
複雑に絡み合って、その映画の評価が決まる場面もあると思うからです。
ですからこの「道」を見たときの心情が、
ベストワンにしてくれたと思うんです。

人それぞれのベストワンがあり,
映画の数だけあるのかも知れません。
そうだと楽しい気もしますが・・・・。

この曲は寂しいけれど、その中に人の持つ弱さや強さが
そこはかとなく、描かれているように思えるのです。

●興味のある方は下のアドレスをクリックして下さい。
 You Tubeへ飛びます。
★「道」より ジェルソミーナ
 You Tubeへ飛びます。



●キャスト/役名
 アンソニー・クイン/ザンパノ
 ジュリエッタ・マシーナ/ジェルソミーナ
 リチャード・ベイスハート/キ印
●スタッフ
 監督/フェデリコ・フェリーニ
 製作/カルロ・ポンティ
    ディノ・デ・ラウレンティス
 脚本/フェデリコ・フェリーニ
    エンニオ・フライアーノ
    トゥリオ・ピネッリ
 音楽/ニーノ・ロータ
 撮影/オテッロ・マルテッリ
 公開/1954年9月22日 イタリア
 上映時間/104分
 製作国/イタリア

10.02.17:30

■1964年 マイ・フェア・レディ My Fair Lady アメリカ映画



■1964年 マイ・フェア・レディ My Fair Lady アメリカ映画

マイ・フェア・レディ My Fair Ladyは
1964年制作のアメリカ合衆国のミュージカル映画。
同名ミュージカルの映画化。
同年のアカデミー作品賞を受賞した。

あらすじは必要ないとも思いましたが
皆が皆見ている訳でもないので、簡単な説明を

言語学専門のヒギンズ教授はひょんなことから、
下町コックニー生まれの花売り娘イライザを
お嬢様に仕立て上げることになった。
富裕階級のフレディーはそのイライザに恋をしてしまうが、
一方ヒギンズ教授も初めは義務感でつきあっていたものの、
徐々に彼女のことが忘れられなくなっている自分に気づく。
まだまだ階級社会の文化が色濃く残るイギリス社会を
舞台に繰り広げられるロマンティック・コメディ。

この映画はテレビで見たように思います。
若い頃はミュージカル=女性の見る物
なんて偏見が少しあったような!?
と言う理由で、あまりミュージカルは見ていませんが,
音楽好きなので、音楽は良く聴いています。

マイフェアレディはヘッバーンに
歌わせてないところがまた嫌なところ
主演女優に歌わせろよ〜〜!!と言ってももう遅い!

だからと言って舞台で主役のジュリー・アンドリュースが
嫌いと言う訳ではありません。
二人とも好きだから複雑な心境なのです。

監督か?プロデューサーか?
責任者出てこ〜〜〜いと言いたい気分。
マイフェアレディは「踊り明かそう」があれば良いでしょう?



●興味のある方は下のアドレスをクリックして下さい。
 You Tubeへ飛びます。
★My Fair Lady(1964) - I Could Have Danced All Night
 You Tubeへ飛びます。



●キャスト/役名
 オードリー・ヘプバーン/イライザ・ドゥーリトル
 レックス・ハリソン/ヒギンズ教授
 スタンリー・ハロウェイ/アルフレッド・ドゥーリトル
 ウィルフレッド・ハイド‐ホワイト/ピカリング大佐
 ジェレミー・ブレット/フレディ
●スタッフ
 監督/ジョージ・キューカー
 製作/ジャック・L・ワーナー
 脚本アラン・ジェイ・ラーナー
 音楽/アンドレ・プレヴィン
 撮影/ハリー・ストラドリング
 編集/ウィリアム・ジーグラー
 配給/ワーナーブラザーズ
 公開/1964年12月26日 アメリカ
 上映時間/170分
 製作国/アメリカ
●受賞
 アカデミー賞
 最優秀作品賞
 監督賞/ジョージ・キューカー
 編曲賞/アンドレ・プレヴィン
 録音賞/フランシス・J・シェイド=マレー・スピバック
 撮影賞(カラー映画部門)/ハリー・ストラドリング
 美術賞(カラー映画部門)/ジーン・アレン
 衣装デザイン賞(カラー映画部門)/セシル・ビートン
 男優賞/レックス・ハリソン

●楽曲
 第一部
 序曲 (Overture)
 なぜ英語が話せない? (Why Can't The English?)
 ああ、なんてしあわわせ! (Wouldn't It Be Loverly?)
 僕は普通の男 (I'm An Ordinary Man)
 運が良けりゃ (With A Little Bit Of Luck)
 今に見てろ (Just You Wait)
 召使たちの歌 (Poor Professor Higgins)
 スペインの雨 (The Rain In Spain)
 夜明けまでも踊りながら (I Could Have Danced All Night)
 アスコット・ガヴォット (Ascot Gavotte)
 君住む街角で (On the Street Where You Live)

 第二部
 大使館のワルツ (The Embassy Waltz)
 うまくやった (You Did It)
 今に見てろ (Just You Wait)
 君住む街角で (On the Street Where You Live)
 私に見せて (Show me)
 花市場 (The Flower Market)
 だが まずは教会へ (Get Me To The Church On Time)
 男性賛歌 (A Hymn To Him)
 あなたなしでも (Without You)
 忘れられない君の顔 (I've Grown Accustomed to Her Face)
 終曲 (The End)

09.28.22:13

■1953年 シェーン Shane アメリカ映画



■1953年 シェーン Shane アメリカ映画

シェーンShaneは、
1953年パラマウント映画製作のアメリカの西部劇映画。
西部劇の名作のひとつ。

原作は1949年に書かれた
ジャック・シェーファーの小説。

西部劇ではかなり有名な映画です。
これもリバイバル上映の時に見たと思います。
これもラストシーンが超有名ですね!?
西部劇でアカデミー受賞作は
そんなに多くはないと思います。
私の好きな西部劇の一つです。
他にも色々と有るのですが
まあ映画史残る西部劇の一つだと思います。

映画の内容を紹介するブログでは有りませんので
興味の有る方は是非DVDでご覧下さい。 
音楽は西部の広大な景色を思わせる
雄大なイメージを沸き立ててくれます。
良い映画に良い音楽本当に良いですね!

●興味のある方は下のアドレスをクリックして下さい。
 You Tubeへ飛びます。
★Shane  シェーン
You Tubeへ飛びます。



●キャスト/役名
  アラン・ラッド/シェーン
 スターレット一家
  ジーン・アーサー/マリアン・スターレット
  ヴァン・ヘフリン/ ジョー・スターレット
  ブランドン・デ・ワイルド/ジョーイ・スターレット
 エミール・メイヤー/ルーフ・ライカー
 ジャック・パランス/ウィルスン
 主題曲/遙かなる山の呼び声 The Call for Far-away Hills
     作曲/ビクター・ヤング 歌/ドロレス・グレイ
●スタッフ
 監督/ジョージ・スティーヴンス
 製作/ジョージ・スティーヴンス
 脚本/A・B・ガスリー・Jr.
 音楽/ヴィクター・ヤング
 美術/ハル・ペレイラ
    ウォルター・タイラー
 撮影/ロイヤル・グリグス
 編集/ウィリアム・ホームベック
    トム・マクアドゥー
 配給/パラマウント映画
 公開/1953年4月23日 アメリカ合衆国
    1953年10月20日 日本
 上映時間/118分
 製作国/アメリカ合衆国
●受賞
 1953年のアカデミー
  作品賞
  監督賞
  脚色賞にノミネート
  撮影賞(カラー部門)を受賞。
  助演男優賞にブランドン・デ・ワイルドと
  ジャック・パランスがノミネートされた。
 同年の英国アカデミー賞作品賞(総合)ノミネート。
  男優賞(国外)にヴァン・ヘフリンがノミネート。

09.25.17:56

■1959年 死ぬ程愛して/刑事 イタリア映画



■1959年 死ぬ程愛して/刑事 イタリア映画
 UN MALEDETTO IMBROGLIO

1959年のイタリア映画「刑事」の主題歌です。
監督は“鉄道員”と同じピエトロ・ジェルミで
作曲も同じくカルロ・ルスティケリが行っています。
またこの映画はクラウディア・カルディナーレの
デビュー作でもあります。
歌は作曲のルスティケリの娘である
アリダ・ケッリに歌われ日本でも
「アモーレ・ミオ」の名前で流行ました。
            
ローマ近郊の小都市で主婦が殺害された。
事件を追う警部は徐々に真相に迫っていくが、
捜査の過程で様々な人間模様が浮かび上がる……。
殺人捜査を主軸に、市井の人々の哀愁を描いた名編。
同時に、地道な捜査活動を極めて詳細に描写しており、
その細やかさの積み重ねが見事な緊迫感を生み出している。

この映画は申し訳ありませんが見ていません。
それで少し説明を上に入れました。

じゃあ何故ブログを??
このブログ映画音楽ですから!?
この曲は良く聞いていましたよ!
映画音楽のLPがあれば、必ず入る名曲ですから。
昔は結構映画音楽のみをピックアップした
LPレコードが演奏者別に多くありました。
一ジャンルとして成り立っていたのではないかと思います。
では、映画を見た方も
映画を見ていない方もお聞き下さい。

●興味のある方は下のアドレスをクリックして下さい。
 You Tubeへ飛びます。
★死ぬ程愛して/刑事
 You Tubeへ飛びます。


●歌詞に興味のある方は下のアドレスをクリックして下さい。
 イタリア語歌詞ページにへ飛びます。
★死ぬ程愛して/刑事
  イタリア語歌詞ページにへ飛びます。



●スタッフ
 監督/ピエトロ・ジェルミ
 原作/C・E・ガッタ
 脚本/ピエトロ・ジェルミ
    アルフレード・ジャンネッティ
    エンニオ・デ・コンチーニ
 撮影/レオニーダ・バルボーニ
 音楽/カルロ・ルスティケリ
●キャスト
 ピエトロ・ジェルミ
 クラウディア・カルディナーレ
 ニーノ・カステルヌオーヴォ
 エレオノラ・ロッシ=ドラゴ
 フランコ・ファブリッツィ

 上映時間/118分
 製作国/イタリア
 初公開年月/1960

09.22.18:30

■1954年 帰らざる河 River of No Return アメリカ映画



■1954年 帰らざる河 River of No Return アメリカ映画

今世紀最高のセックス・シンボル、
マリリン・モンロー主演の西部劇。
アメリカの北西部にゴールド・ラッシュが起こり、
あちこちにテント村ができた頃、
そうした新開地の一つにマット・コールダーが
今年9才になる息子マークの行方をたずねてやって来る……。
この作品でモンローは、妖艶な酒場女と、
ジーンズ・スタイルの気丈な女を巧みに演じ分けているが、
彼女がこうした西部劇に出演するのは本作を含め数少ない。
この映画で唄っている同名の主題歌“帰らざる河”は余りにも有名。

この映画はテレビで見たように思います。
昔、NHKで懐かしの名画劇場!?みたいな!
番組があり、多くの古い名作を見させていただきました。
この名画劇場で多くの名作は殆ど見させていただきました。
特にモノクロの名画と言われる物のほとんどは。

そこでだったか他のテレビ局だったかは
定かではありませんが、マリリン・モンローの
個性的な歌は記憶に残っています。

役者の歌は上手い下手を超越した味が有り
また、独特の個性があり中々良い物です。
下手に上手いよりも個性の強い方が味がありますね。
私はそんな歌も好きですね。

●興味のある方は下のアドレスをクリックして下さい。
 You Tubeへ飛びます。
★Marilyn Monroe, River of No Return
 You Tubeへ飛びます。


●歌詞に興味のある方は下のアドレスをクリックして下さい。
 英語歌詞ページにへ飛びます。
★Marilyn Monroe, River of No Return
 You Tubeへ飛びます。



●キャスト/役名
 ロバート・ミッチャム/Matt Calder
 マリリン・モンロー/Kay Weston
 ロリー・カルホーン/Harry Weston
 トミー・レティグ/Mark
 マーヴィン・ヴァイ/Colby
●スタッフ
 監督/オットー・プレミンジャー
 製作/スタンリー・ルービン
 原作/ルイス・ランツ
 脚本/フランツ・フェントン
 撮影/ジョセフ・ラシェル
 音楽/シリル・モックリッジ
 音楽監督/ライオネル・ニューマン
 作曲/ライオネル・ニューマン
 作詞/ケン・ダービイ
 美術/ライル・ウィーラー
   エディソン・ハー
 上映時間/90分
 製作国/アメリカ
 初公開年/1954
 配給/20世紀フォックス極東配給

09.19.09:31

■1955年 慕情 Love Is a Many Splendored Thing



■1955年 慕情 Love Is a Many Splendored Thing

慕情 Love Is a Many Splendored Thing は、
1955年に公開されたアメリカ映画。

ベルギー人と中国人の血を引く
ハン・スーインの自伝をもとに映画化された。

悲恋映画の代表的作品。
1949年、香港。イギリス人を父とする
混血娘で女医のハン・スーイン。
戦死した軍人の夫を想う失意の日々を送る彼女は、
医療への献身に生きるすべを見出していた。
そんな折、彼女はアメリカの
新聞記者マーク・エリオットと出会う。
お互いに惹かれ合うものを感じていた2人だったが、
その幸せは長くは続かなかった……。
戦争によって引き離される男女を描いた、悲恋物語。
スタンダードな展開ながらも主役2人の卓越した演技力に加え、
細やかな心理描写によって、見事に感動させられてしまう作品。

映画『慕情』の同名の主題歌が
ビルボード・ナンバー1ヒットになる(1955)
アカデミー主題歌賞も受賞した、
コーラス・グループ、
フォア・エーセスの最後の大ヒット。

主題歌/サミー・フェイン作曲
フランシス・ウエブスター作詞は
映画音楽史上の名作と言われる。

第28回アカデミー主題歌賞受賞作品。

この映画もリバイバル上映を見た物です。
私のとっては,これも映画はまずまず,
音楽が良いと思える映画の一つです。
どちらかと言うと女性映画の範疇だと思って
斜に構えて見ていたように思う。

映画の見ての感動は見る年代が大きな影響を
与える物だと思います。
斜に構えて見たと言うか、先入観を持って見た映画は
もう一度見たら、感想は変わるかも知れませんね!
映画を見る時はあまり期待せず
真っ白な気持ちで見るのが一番でしょう。
そんな時に良い映画に出会う事が多かったように思います。
皆さんはどうでしたか?

●興味のある方は下のアドレスをクリックして下さい。
 You Tubeへ飛びます。
★Love is a many splendored thing 慕情
You Tubeへ飛びます。



●キャスト/役名
 ジェニファー・ジョーンズ/ハン・スーイン
 ウィリアム・ホールデン/マーク・エリオット
 イソベル・エルソム/アデリーン・パーマー=ジョーンズ
 ジョージャ・カートライト/スザンヌ
 トリン・サッチャー/ハンフリー・パーマー=ジョーンズ
 マーレイ・マシソン/Dr.ジョン・キース
 ヴァージニア・グレッグ/アン・リチャーズ
 リチャード・ルー/ロバート・ハン
 ソー・ヨン/ノラ
●スタッフ
 監督/ヘンリー・キング
 脚本/ジョン・パトリック
 撮影/レオン・シャムロイ
 音楽/アルフレッド・ニューマン
 テーマ音楽/サミー・フェイン
 映画プロデューサー/バディー・アドラー
 配給/FOX
 公開/1955年8月18日 アメリカ合衆国 1955年11月22日 日本
 上映時間/102分
 製作国/アメリカ合衆国

09.16.09:37

■1970年 明日に向かって撃て! アメリカ映画



■1970年 明日に向かって撃て! アメリカ映画

明日に向って撃て! 
Butch Cassidy and the Sundance Kidは、
1969年製作、日本公開は1970年のアメリカ映画。

アメリカン・ニューシネマの傑作の一つ。
実在の銀行強盗ブッチ・キャシディと
サンダンス・キッドの物語。

ラストシーンのストップモーションは映画史に残る
屈指の名シーンとして有名である。
トップの画像のシーンです。

1970年6月から1年間は山口県下関市の
彦島は江の浦町に一人で住んでいました。
それ以前は東京の池袋に少しだけ。
1年後には博多住み、その2年後には再び下関に舞い戻り
1981年3月迄は下関市内の数カ所に住んだ後
1981年4月より山口県の徳山市に転居。
当然転職の為です。
そのまた2年後に転勤の為八王子に転居しました。
転居また転居の生活でしたね。
最近は少し落ち着いていますが、
また転居を予定しています。

この映画は西部劇とは言え,良い映画です。
私の持論であるファーストシーンか
ラストシーンが良い映画は『良い映画』を
絵に描いたような映画だと思います。

もう一つ忘れていました。
卒業でファンになった
キャサリン・ロスが紅1点で出演しています。
殺伐となる西部劇がこれで少しは救われる。
しかし、この映画普通の西部劇ではないから
良い映画と言われる所以でしょう!

特にラストは今でも鮮明に頭に描く事が出来ます。
役者も良いし,音楽もとくれば最高の映画でしょ!?
主題歌の「雨にぬれても」日本でもヒットしました。
久々に聞いて下さい。

●興味のある方は下のアドレスをクリックして下さい。
 You Tubeへ飛びます。
★Raindrops Keep Fallin' On My Head
 B.J.Thomas(Only music)
You Tubeへ飛びます。




●キャスト/役名
 ポール・ニューマン/ブッチ・キャシディ
 ロバート・レッドフォード/サンダンス・キッド
 キャサリン・ロス/エッタ・プレース
 ストローザー・マーティン/パーシー・ガリス
 ヘンリー・ジョーンズ/バイクのセールスマン
 ジェフ・コーリー/ブレッドソー保安官
 ジョージ・ファース/ウッドコック
 クロリス・リーチマン/アグネス
 ドネリー・ローズ/メイコン
●スタッフ
 監督/ジョージ・ロイ・ヒル
 製作/ジョン・フォアマン
 製作総指揮/ポール・モナシュ
 脚本/ウィリアム・ゴールドマン
 撮影/コンラッド・L・ホール
 特殊効果/L・B・アボット
      アート・クルイックシャンク
 音楽/バート・バカラック
 編集/ジョン・C・ハワード 
    リチャード・C・マイヤー 
 衣装デザイン/エディス・ヘッド
 音響/デヴィッド・ドッケンドルフ
    ウィリアム・エドモンソン
●主題歌
 主題歌/雨にぬれても
 作詞/ハル・デヴィッド
 作曲/バート・バカラック
 歌/B・J・トーマス
 ビルボード誌では1970年1月3日に、
 週間ランキング第1位を獲得。
 同誌1970年の年間ランキングでも第1位。
●受賞歴
 第42回 アカデミー賞
  撮影賞/コンラッド・L・ホール
  脚本賞/ウィリアム・ゴールドマン
  作曲賞/バート・バカラック
  主題歌賞/雨にぬれても
  (作品賞、監督賞、音響賞にもノミネートされた。)
 第27回 ゴールデングローブ賞
  音楽賞/バート・バカラック
 第24回 英国アカデミー賞
  作品賞/明日に向って撃て!
  主演男優賞/ポール・ニューマン ロバート・レッドフォード
  主演女優賞/キャサリン・ロス
  監督賞/ジョージ・ロイ・ヒル
  脚本賞/ウィリアム・ゴールドマン
  作曲賞(アンソニー・アスクィス映画音楽賞)/バート・バカラック
  撮影賞/コンラッド・L・ホール
  編集賞/ジョン・C・ ハワード リチャード・C・マイヤー
  音響賞/ドン・ホール デヴィッド・ドッケンドルフ
      ウィリアム・エドモンソン
 1970年 グラミー賞
  最優秀映画/テレビ作曲賞:バート・バカラック

●配給他
 配 給/20世紀フォックス
 公 開/アメリカ合衆国 1969年9月23日
     日本 1970年2月7日
 上映時間/110分
 製作国/アメリカ
 言 語/英語

09.13.12:54

■1965年 ドクトル・ジバゴ Doctor Zhivago アメリカ/イタリア合作映画



■1965年 ドクトル・ジバゴ Doctor Zhivago アメリカ/イタリア合作映画

原作ドクトル・ジバゴ Доктор Живаго
英語:Doctor Zhivagoは、
ソ連の作家ボリス・パステルナークの小説。
1957年出版。
ロシア革命の混乱に翻弄される、
主人公で医師のユーリー・ジバゴと
恋人ララの運命を描いた大河小説。

映画ドクトル・ジバゴ/Doctor Zhivagoは、
1965年のアメリカとイタリアによる合作映画。

ロシアの作家、ボリス・パステルナークによる
同名の小説を原作とする。
モーリス・ジャールによる
挿入曲「ラーラのテーマ」が有名。
米アカデミー賞で5部門を受賞した。

何と言っても雄大な映画&音楽。
そんなイメージですが、
実は音楽しか残っていません。
それでも良い音楽、
良い映画は自分でそう思えば
それで良いと思っています。

この主題曲結構ヒットしました。
ラジオで良く聞きましたね!
ただし、映画はリバイバル放映時に見たと思います。
65年と言えば高校生時期で見た記憶はありませんので。

人がどんなに良い映画だと言っても…、
実際に自分が見ない事には話になりません。
見ていない方、ぜひご覧下さい。



●興味のある方は下のアドレスをクリックして下さい。
 You Tubeへ飛びます。
★Doctor Zhivago(1965) - Prelude & "Lara's Theme"
www.youtube.com/watch




●キャスト/役名
 オマー・シャリフ/ユーリー・ジバゴ
 ジュリー・クリスティ/ラーラ
 ジェラルディン・チャップリン/トーニャ
 トム・コートネイ/パーシャ
 アレック・ギネス/エフグラフ
 ロッド・スタイガー/ヴィクトル・コマロフスキー
●スタッフ
 監督/デヴィッド・リーン
 製作/カルロ・ポンティ
 脚本/ロバート・ボルト
 音楽/モーリス・ジャール
 撮影/フレデリック・A・ヤング
    ニコラス・ローグ
 編集/ノーマン・サベージ
 配給 /メトロ・ゴールドウィン・メイヤー
 公開/1965年12月22日 アメリカ合衆国 1966年6月18日 日本
 上映時間/197分
 製作国/アメリカ合衆国・イタリア
●受賞
 □アカデミー賞 (1965年)
 脚色賞/ロバート・ボルト
 撮影賞(カラー)/フレデリック・A・ヤング
 作曲賞/モーリス・ジャール
 美術監督・装置賞(カラー)/ジョン・ボックス、テリー・マーシュ
               ダリオ・シモニ
 衣裳デザイン賞(カラー)/フィリス・ダルトン
 □ゴールデングローブ賞
 ゴールデングローブ賞 作品賞 (ドラマ部門)など

●配 給/メトロ・ゴールドウィン・メイヤー
 公 開/1965年12月22日 アメリカ合衆国
     1966年6月18日 日本
 上映時間/197分
 製作国/アメリカ合衆国・イタリア
 言 語/英語
 制作費/$11,000,000
 興行収入/$111,721,910 (1965年)
<<< PREV     NEXT >>>